BLOG
風待ちblog
「秋冬の壱岐しま旅プラン」のご紹介♪
とってもお得なプランができました!
アドツアー企画・造成 初商品 ”秋冬の壱岐しま旅プラン”
お待たせしました!ようやく「乗船料と壱岐での宿泊代」がセットになった、パッケージ商品が誕生しました!
こちらのプランは、博多港または唐津東港発、壱岐行きの往復乗船券と壱岐での宿泊(朝食付き)がセットになったプランです!なんと、この商品は「特定有人国境離島地域社会維持推進交付金」を活用しており、基本のプラン代金よりお一人様最大8,200円が助成されています!
暑い暑い💦夏もようやく終わりが見えはじめ、いよいよ秋の行楽シーズンです!
今年の4月より、船代が大幅にあがり、壱岐旅行のハードルがあがってしまいましたよね💦
そこへ救世主のごとく登場したこのプラン!11月以降も継続して販売する予定ですが、予算に限りがありますのでお早目のご利用をおすすめいたします♪
~宿泊施設のご紹介~
☆彡 民宿シーサイドイン白鴎 ☆彡

当サイト、blog内でもご紹介しております。「シーサイドイン白鴎」さん。
当プランでは、和室(バス・トイレなし)をご利用いただきます。(空き状況により、追加料金でお部屋のグレードアップが可能:オーシャンビューツイン@3,300税込・ファミリー和洋室@1,100税込)
すぐ近くに、日本快水浴場100選に選ばれた「筒城浜(つつきはま)」があり、施設からは最高の朝日が望めます♪近所の漁港では、陸釣り(おかづり)が可能!壱岐空港がすぐそばにあり、朝夕離着陸する飛行機を間近でご覧いただけます✨
プランは朝食のみとなりますが、追加料金で(@3,300円税込~)夕食もご用意可能!お料理内容や施設については、公式サイトを参考にされてください。

☆彡 民宿宝来荘 ☆彡

こちらの施設も、当サイト「風待ちblog」にてご紹介しております!
「民宿宝来荘」さんは、1978年創業の歴史ある民宿です。当プランでは、和室(バス・トイレなし)をご利用いただきます。こちらの施設は基本料金設定ですので、平日2名様以上でのご利用であれば追加料金不要です!お部屋はすべて和室となりますので、グレードアップ対応はできませんが、夕食を追加することは可能です。(@3,300税込~)事前にご相談ください。
施設は、創業当時のままですので、古くはありますが ”お風呂” ”トイレ” 等の水回りはきれいに整備されています。そして、この施設のおすすめポイントが
- お部屋から空港と飛行機をご覧いただけます
- 遠浅で、まるで絵画のような海水浴場「大浜海水浴場」まで徒歩10分!
- 日本料理名店の元板前料理長が作る本格和食
- 壱岐では、貴重な「とらふぐコース」提供施設 ※仕入れ状況によります
詳しくは、「風待ちblog」にてご確認ください。

お料理内容や施設については、公式サイトを参考にされてください。
☆彡 民宿マリン宝盛荘 ☆彡

「民宿マリン宝盛荘」さんは、自家製米と壱岐の新鮮な海鮮を使った創作料理が好評のお宿です。こちらのプランでは、和室(バス・トイレなし)をご利用いただきます。空室がある場合は、ユニットバス付きのお部屋でご準備することも可能です。(※追加料金がかかる場合がございます)
全17室の大きな民宿で、団体旅行・修学旅行の受け入れもされています。
とにかく「宝盛荘」さんは、いつ行っても ”きれい✨” 民宿ですが旅館のような佇まいで玄関からロビー、宴会場、お部屋とどこに行っても清潔感抜群です!
そして、宿をきりもりするお姉さん、「ゆうこさん」がパワフル!
シャキシャキ、サバサバ。つい ”あにき” と呼んでしまいそうになります(笑)
夕食も大変好評です♪別料金(@3,300円税込~)にてご準備可能ですので、事前にご相談ください!
お部屋の写真等は、OTAサイトや「壱岐市観光連盟」の壱岐観光ナビを参考にしてください。
☆彡 旅館太公望 ☆彡

「旅館太公望」さんは、全13室の伝統ある旅館です。50名収容の広い宴会場や、屋外バーベキュー施設など、合宿団体にも大人気のお宿です。
こちらのプランでは、和室(バス・トイレなし)をご利用いただきます。空室がある場合はバス・トイレ付のお部屋にてご準備することも可能です。(※追加料金がかかる場合がございます)
こちらのお宿も推しポイントがたくさん!
- お部屋から、見える宇土湾の美しい景色
- お風呂がステキ✨脱衣所もリニューアルされ女性好みのデザイン
- お魚を中心とした島の恵みを存分に味わえる会席料理
- 主要港である「郷ノ浦港」や「スーパー」「コンビニ」「飲食店街」がそろう市街から車で10分圏内
そして、一番の推しポイントが「長島酒店」が併設されていること✨
ビールやチューハイをはじめ、人気の壱岐焼酎まで取り揃えられ、おつまみ系もあり。
わざわざコンビニやスーパーにいかずとも、すぐに部屋のみ態勢が整います♪
追加料金で夕食のご準備も可能です♪(@3,960円税込~)お魚の煮つけは身がブリブリで、あまから~くて、とっても美味です。わたしも大好きな逸品です♪
お料理内容や施設については、公式サイトを参考にされてください。
☆彡 旅館ニュー長州 ☆彡

「旅館ニュー長州」さんは、唐津東港発のフェリーが到着する港「印通寺(いんつうじ)」の目の前にあるお宿です。全19室、本館と新館があり新館にはベッドのお部屋もございます。当プランでは、本館の和室(バス・トイレなし)をご利用いただきます。新館に空室がある場合は追加料金(@1,100円税込)でご準備可能です☆彡
こちらのお宿の推しポイントは、新鮮な魚介を使ったお料理!壱岐牛やアワビなど、グルメ勢ぞろいの夕食が地元のひとにも大人気✨新鮮な食材だけでなく、女将さんのつくる田舎料理は手がこんでおり、なつかしさに涙がでそうになります(´;ω;`)
当プランは朝食のみのプランですが、ぜひ夕食を召し上がっていただきたい!@3,300税込からご準備可能ですが、@6,600税込の「海の幸」「山の幸」がすべてそろった豪華会席は圧巻ですので、このお得にご利用いただける機会にぜひ!
また、目の前の漁港では時間帯によって、バンバンお魚がつれちゃいます♪釣り竿の貸し出しもされていますので、はやめにチェックインしてお魚釣りを楽しまれてみてください♪
お料理内容や施設については、公式サイトを参考にされてください。
☆彡 民宿明るい農村 ☆彡

最後は「民宿明るい農村」さんです!こちらのお宿は、全20室。新館・新々館・平屋棟があり、バリアフリー対応の部屋も完備されています。洋室(ツイン)がベースとなっており、カップルや一人旅におすすめです♪
当プランでは、新館の洋室(バス・トイレなし)をご利用いただきます。こちらのお宿も別料金で、夕食の準備が可能です。(@3,300円税込~)
壱岐牛、アワビ、サザエなど、地元食材を使った手作り料理。自家栽培のお野菜も好評。お米も栽培されているので、時期によってはツヤツヤの新米をお召し上がりいただけます。バーベキュー広場・キャンプスペースもあり、の~んびりとした里山の暮らしが味わえます。
ただ、こちらのお宿ですが、大変人気がありいつも満室状態なのです・・・(´;ω;`)
空きがある場合は、予約可能ですが、ご要望に添えないことの方が多いかと思われます。ご了承くださいませ。
お料理内容や施設については、公式サイトを参考にされてください。
以上が、宿泊施設の紹介となります♪
体験メニューもお得にご利用いただけます♪
当プランは、「特定有人国境離島地域社会維持推進交付金」を活用しております。
この交付金制度は、しま(壱岐・対馬・五島など)に滞在し、体験をしてもらうことを目的としております。よって、プラン指定の体験メニューを必ずひとつご利用いただくことを条件としております。
しかし!この体験メニューも通常より、お得にご利用いただけるんです✨
まず、1つ目!

☆彡「ごうのうらまちあるきガイドツアー」☆彡
こちらの体験は、壱岐の玄関口である「郷ノ浦港」周辺をおしゃべりしながら、ぶらり散策するガイドツアーです!通常は、体験料お一人様 1,000円(税込)ですが、当プランの体験メニューとしてご利用の場合は、なんとなんと! ”無料✨” でご利用いただけます!
では、こちらのツアーの推しポイントをご紹介♪
- 潮の香り漂う港町、漁船を横目にぶらりお散歩。普段、車では通ることのない漁師町「元居地区」の路地裏を通り、 ”郷ノ浦祇園山笠” 発祥の地である「八坂神社」を参拝。
- 道中、目に映る「春一番の塔」や「郷ノ浦大橋」「壱岐高校」「金比羅公園」など、時間の関係上立ち寄ることのできないスポットは、ガイド手作りフリップを使ってご紹介♪
- 壱岐生まれ壱岐育ちのガイドが、壱岐のスポット・歴史・風習・島の人々の暮らしの様子など、時間がゆるす限りご紹介します。
- 希望者は、お宿もしくはお帰りの港までお送り可能※事前にご予約ください。
玄関口でありながらも、車で通りすぎてしまうことの多い「ごうのうら」エリア
この狭い範囲に「由緒ある神社・歴史上重要なスポット・景観をそこなわないよう施された知恵・昔ながらの商店街」など見どころが詰まっています。
秋の心地よい空気をめいっぱい取り入れながら「まちあるき」してみませんか?
そして、最大の おち ・・・・
それは、なんとガイドは「わたし」です( ´艸`)
良かったら、「わたし」に会いにきてくださいね♡
☆彡 海の万華鏡つくり体験 ☆彡

壱岐の海に溶け込む時間──「工房アオトミドリ」
「工房アオトミドリ」は、壱岐の自然や文化を五感で味わえる体験施設。名前の通り、青い海と緑の山に囲まれたロケーションがすぐそばにあります。勝本の歴史ある街並みを歩き、工房に辿り着くと心がほどけていくような感覚になります。古民家をリノベーションした建物は、どこか懐かしく、かつ独特な空気感をまとっていて、しまの時間に身を委ねるにはぴったりのスポット✨
オーナーの「しのめぐ」さんは、島の歴史や文化に深い関心や敬意を持ち、それを訪れる人に丁寧に伝えてくれる存在。インストラクターとしてだけでなく「壱岐のストーリーテラー」として、プラスαの価値を提供してくれます。
海の万華鏡作り体験──壱岐の海を閉じ込める魔法
「海の万華鏡作り体験」は、壱岐の海で集めた「シーグラス」や色とりどりの「貝殻」を使って万華鏡を作る体験です。いろとりどりのシーグラスや様々な色・形の貝殻を自由に入れて自分好みの万華鏡を作りましょう♪
シーグラスがどのようにして生まれるのかを紹介する紙芝居や、シーグラスにまつわる楽しいクイズを交えながら「しのめぐ」さんが楽しくレクチャーしてくれます。覗くたびに違う模様を見せてくれる万華鏡。万華鏡のなかに閉じ込めた壱岐の海が、魔法のように日々違う表情を見せてくれるはず✨
工房では、お土産として喜ばれる、オリジナル雑貨の販売も行われています。
当プランでは、通常1,800円税込の体験が「800円」でご利用いただけます。お時間があれば、そのほかの体験も利用可能ですので「工房アオトミドリ」で、のんびりとした「しま時間」をお過ごしください♪

☆彡 電動アシストサイクル「壱岐ちゃり」 ☆彡

“坂道も、絶景も、ぜんぶ味方♪”
「壱岐ちゃり」は電動アシスト付きだから、島のアップダウンもラクラク。
港から港へ、神社から海辺へ──自分のペースで島の観光を楽しめます♪
これからのシーズンは、ちゃり移動にとって一番快適なとき!
目の前に立ちはだかる急な坂道に思わず「うわ~」となってしまいますが、なんてことない!ほんとにこれこいでるの?!と思うくらいスイスイと進んじゃいます♪
「郷ノ浦」「芦辺」「印通寺」すべての港より貸し出し可能です!当プランでは、まるっと1日利用(9:00~17:00)通常料金2,200円(税込)が「1,200円」(税込)でご利用いただけます♪
しま風を、おもいっきり身体に感じながら、壱岐の「しま旅」を楽しんでみませんか♡
秋のベストシーズン!しま旅を満喫しましょう♪
気候もおだやかで、心がワクワクする \秋/
日頃の疲れを癒しに、「壱岐」でのんびり過ごしてください♪
民宿や旅館では、肩ひじを張る必要はありません。
親戚のおうちに遊びにきた感覚で、付近を散歩してみたり、地元のひととお話をしてみたり。すこし年季のはいった、懐かしい香りのする畳にーゴロンーと寝転がって「大の字」になるのもいいかもしれません。窓から吹き込むほのかに潮の香り漂うしま風が、心も身体もリフレッシュさせてくれますよ(^▽^)
※パンフレット記載の基本料金は、「民宿宝来荘」平日2名様以上1室利用の場合の料金です。「民宿宝来荘」以外の宿泊施設および、休前日利用、一人部屋利用の場合は、それぞれ追加料金が必要です。お申し込み後、メールにて見積書をお送りいたしますので、改めて料金をご確認ください。なお、お部屋のグレードアップや夕食を希望される場合は、必ず事前にお申込みください。(追加分の料金は、直接施設へお支払いください)
※送迎については、施設によって対応が異なります。希望される場合は、直接施設へご相談ください。
※カーフェリー(博多港および唐津東港発)は車両の積み込みが可能です。希望される場合は事前にご相談ください。


お問合せフォームに「秋冬の壱岐しま旅プラン」申し込み希望とお送りください。
改めて、申し込みフォーム(Googleフォーム)をメールにてお送りいたします。
※お電話によるお申し込みは、やりとりが煩雑になってしまうため、おこなっておりません。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。
皆様のご来島を心よりお待ちいたしております!
各施設のおおまかな位置はこちら

船の時刻は「九州郵船」公式サイトにてご確認ください
ジェットフォイルは博多港より約1時間
フェリーは博多港より約2時間20分。唐津東港より約1時間40分
ジェットフォイルは椅子席で座席指定制です。揺れが少なくあっという間に到着します。フェリーは、椅子スペースだけでなく絨毯スペースもあります。絨毯スペースではのんびりと横になってお休みいただけます。ただし、週末は地元の方々の乗船も多いので、早めに乗船口にならびスペースを確保されることをおススメいたします。博多航路は、2等指定席や1等席にてご予約することも可能です(空席がある場合のみ※追加料金が必要)その場合は、スペースを確保する必要がございませんので、お子様やご年配をお連れの方におすすめです♪
レンタカーもございますが、2泊3日以上滞在される場合は、車両を積み込まれた方が便利且つお安くなる場合がございますので、レンタカー料金と車両航送料金を比較されることをおすすめいたします。